1968年に発表されたアルバム「Music From Big Pink」からの選曲。久しぶりに聴いたけど、やっぱり名曲、名演奏ですね。今日で11月も終わり。大好きなアーティストが亡くなったり、母が2度も入院するなど、あんまり良い年ではなかった2015年も後一月。せめて最後の月には良い事があるようにと願わずにいられない。
阿部さん!どこがコントロールされているんですか?
福島市内で 家庭の食卓用キノコ(コウタケ)から 基準を100倍上回る1万1197ベクレルのセシウム検出。放射能汚染の継続を実証
http://rief-jp.org/ct13/56474
1970年に発表されたアルバム「Ladies Of The Canyon」からの選曲。オヤジくらいの歳になると子どもから青春への記憶も曖昧になってくるけれど、若いときも年老いてからも歳を重ねていくのは同じなんだよね。
今日の午後、連れ合いが検査入院から無事退院。来年の6月に開催する公演のプロデューサーも決定したし。嫌なことが続いていた今週も最後はハッピーエンドかも。
明日は三の酉に行こう。来年の会社の繁盛と家族の健康を祈りに行こう。
2014年に発表されたアルバム「Aretha Franklin Sings The Great Diva Classics」からの選曲。原曲は「Cissy Houston」。そして1973年にGladys Knight & The Pipsがカバーして全米1位を獲得した。昔から大好きな曲。それにしても、このアルバムの音づくり手を抜き過ぎじゃないかな。ペラペラのうすっぺらいバックの音とバランスはひどすぎる。
今日の東京は、昨日に続いて寒い。そして午前中は小雨。結構気が滅入る。でも頑張らないとね。零細企業のオヤジに安息の日々は訪れるのだろうか?
1971年に発表されたアルバム「Tapestry」からの選曲。昔から、落ち込んだときに聴く歌。今年は、本当に辛いこと寂しいことが沢山起きた。そして、今日も・・・いまは
母が再び転倒して4針縫う怪我をした。母は、今年2度転倒して、左右の大腿骨をそれぞれ骨折。計8週間近く入院した。認知症が進行しているため、骨折して歩くのが不自由であることを忘れて、夜一人で立ち上がって歩こうとしてしまうのだ。そして転倒。この繰り返しだ。
聡明だった母の、同じコトを何度も繰り返し話す姿や状況を把握できなくなって、妄想をしゃべり出す姿を見るのは本当に辛い。リハビリにより立ち上がれるようになって喜んでいたけれど、その分、転倒リスクは高まってしまったんだな・・・
そして連れ合いも、今日から検査入院。めちゃくちゃ忙しい時期に、母そして妻の介護と看病はかなりつらい。妻の検査結果が良好であることを祈るばかり。
1995年に発表されたアルバム「Medusa [Bonus Track]」からの選曲。もう20年も前になるんだな。めずらしく日本盤発売日に購入したことを覚えている。
おやじは、Eurythmicsの時代から彼女の声質やブレスが本当に好き。白人女性ボーカリストの中で一番のお気に入りですね。
今日も、朝から企画書書き。きっと明日も明後日も。がんばれ俺の脳みそ!
2006年に発表されたベストアルバム「The Platinum Collection」からの選曲。原曲は
1984年に発表されたアルバム「I FEEL FOR YOU」に収録。RE MIXでも面影は感じるけど原曲は、もっと当時流行りのディスコサウンドでしたね。
今日は、夕方に少し仕事をして夜また再度お仕事にとりかかっている。って訳で、夜イチ音楽。今日の東京は、ずーっと小雨。冷え込みも中途半端で、近くの公園のイチョウもまだまだ緑。今年は特に、変な気候ですね。温暖化の影響なのかなあ。
1972年に発表されたアルバム「Eat A Peach」からの選曲。
何故か最近、2017年実施の案件に関する企画書や計画書書きの依頼が続いている。2年先のオヤジ自身が生きているかも分からないのに、まして世界の社会状況なんて予想も出来ないのになあ・・・とか思いながら色々調べたり想像したり・・・
人間はあんまり成長してないだろうけど、IT技術は凄い勢いで進んでいくんだろうな。
追いつけるかな。