2015年12月30日水曜日
Allen Toussaint / What Do You Want The Girl To Do? 今日の午後イチ音楽
1975年に発表されたアルバム「Southern Nights」からの選曲。
今年11月10日に亡くなってしまったAllen Toussaint。今日は、落ち着いて彼のアルバムや彼がアレンジャーとして参加したザ・バンドのアルバムを聴いている。正直言って,今年は辛い年だった。仕事はそれなりに順調に受注したし、こなしてきた。でも、何故か辛いし,しんどい日々が続いた。還暦を超えて、将来への展望が不安になったのが大きいのかもしれないし、体力の衰えを感じだしたかもしれない。とにかく、感動することや大笑いすることが少なくなった。一方経験に基づいた,シミュレーション力は強くなってきていると思う。得意先が求められているのも、斬新なアイデアより確実性に期待されているような気がする。
歳を重ねるに連れて、感性が鈍ってきているのでは・・・という不安から逃れられない。かといって若者ぶるのも無理があるし・・・
来年は、もっともっと老化と戦わないと。
2015年12月25日金曜日
John Lennon & Yoko Ono /Happy Christmas (War Is Over) 今日のクリスマスソング
1997年に発表されたオムニバスアルバム「Superstar Christmas」からの選曲。
アルバムタイトルそのまま,ジャンルを超えたビッグネームのアーティストのクリスマスソングばかりですね。
今日の東京は,穏やかな日差しが降り注いでいる。
クリスマスに願うことは平和。家族、仲間、地域、世界が平和であるように。
憎悪と暴力の連鎖を断ち切り、全ての人々が平穏に暮らせる社会が訪れますように・・・
クリスマスはキリストの聖誕祭だけど、他宗教の人々と共に平和を願う日になったら
良いなと切に思う。ちなみに,オヤジは幼児洗礼を受けたカトリック信者なんだけどね。
▼JOHNのインタビューとオフィシャルビデオはこちらから
https://www.youtube.com/watch?v=CbKsgaXQy2k
2015年12月24日木曜日
Stevie Nicks / Silent Night 今日のクリスマスソング
1990年に発表されたアルバム「A Very Special Christmas」からの選曲。
Fleetwood Macのボーカルとして有名だった彼女が、クリスマスソングを収録していたんだって初めて聴いたときは驚きました。
▼ライブ映像はこちらから
https://www.youtube.com/watch?v=lRP06e3jFt4
22日の本番も無事終了!本年の大きな本番はこれで終了。
昨日は,娘から温かなクリスマスカードとプレゼントをもらい感激!
今日から,たまっている企画書書きに再び取りかかっています。
2015年12月21日月曜日
Otis Redding / White Christmas 今日のクリスマスソング
1990年に発表されたコンピレーションアルバム「soul christmas」からの選曲。
https://www.youtube.com/watch?v=uwCcVRH8idA
中学生の時に深夜放送で聴いて鳥肌が立った事を覚えている。それくらい鮮烈だった。
18日の本番は,仕込み時間が短くてドタバタしたけれど無事に終わり,土曜日は、朝から別件の企画会議。昨日は、少しゆっくり出来て、サッカーのTV観戦できたし、人並みの睡眠時間を取ることが出来た。
そして、今日は明日の本番に向けた最終準備。年内のでかい本番は明日が最後。還暦オヤジよく働きます。
2015年12月17日木曜日
Bryan Adams / Run Rudolf Run 今日のクリスマスソング
1990年に発表されたアルバム「A Very Special Christmas」からの選曲。軽快なR&Rで無難に明るい曲ですね。
何とか2本のパーティー台本も締め切りに間に合わせ、BGMや映像の編集も間に合わせた。得意先の要望が変更に次ぐ変更で本当にしんどい1週間だった。
今日は,明日の本番に向けて備品類の積み込み。
無事に終わることを願うのみ。
2015年12月14日月曜日
Darlene Love / Winter Wonderland 今日のクリスマスソング
1968年に発表されたアルバム「A Christmas Gift For You From Phil Spector」からの選曲。
この数週間は,ホントに忙しい。いろんな事を後回しにして,締め切りの近い作業に追われている。とにかく22日までの山場を乗り切らないと・・・
2015年12月8日火曜日
Blues Traveler / Christmas 今日のクリスマスソング
1997年に発表されたアルバム「A Very Special Christmas 3」からの選曲。
Blues Travelerは1987年にニュージャージー州で結成されたカントリー・ブルースバンド。日本では知っている人も少ないバンドですが(オヤジも知らなかった)、こういう
オムニバス盤で出会うってのが、オムニバス盤の魅力かもしれないね。
昨夜、クリスマスパーティーの第1稿をUP。今日は、夕方から2つの打ち合わせ。それまでに郵便局に行かないと。(めんどくさいね。マイ ナンバー制度)
忘年会のお誘いも断って、お仕事頑張らないと。
2015年12月7日月曜日
Mariah Carey / Oh! Santa 今日のクリスマスソング
2010年に発表されたクリスマスアルバム「Merry Christmas II You」からの選曲。昔、
クリスマスパーティのオープニングで使ったな。Re-MIXバージョンだったけど。
▼YouTubeはこちらから
https://www.youtube.com/watch?v=Y5zaQ_vIAHE
何かめちゃくちゃ忙しい。先送りになっていた案件が一斉に動き出してしまった!
お得意先のスケジュールとオヤジのスケジュールがなかなか合わない。「お忙しいですね」とか嫌み言われて・・・寝不足が続く今日この頃。
▼福島第一原発の現状(東京新聞から)
東京電力福島第一原発では、使い終わった防護服などを焼却するため新設された焼却炉の試験が続いている。放射性物質を吸着するフィルターの性能を確かめるため、廃棄物に見立てた綿のシートや段ボール、ゴムなどを燃やしている。
使い終わった防護服や手袋などは、コンテナなどに詰め、敷地の各所に積み上げて保管しているが、既に六万立方メートル超と小学校のプール百数十杯分もたまっている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/condition/list/CK2015120502000205.html
2015年12月4日金曜日
The Carpenters / There's No Place Like 今日のクリスマスソング
1996年に発表されたコンピレーションアルバム「Christmas Collection」からの選曲。The Carpentersは、高校時代にホントに流行っていて、みんなでレコードを貸したり借りたりしていましたね。
今日は朝から川崎で打ち合わせ。事務所に戻って明日の現場の積み込み、そして企画書書き。なんか忙しい。でも明日は早いから、今日は久しぶりに早上がりするぞ!
2015年12月3日木曜日
The Pointer Sisters / Santa Claus Is Coming To Town 今日のクリスマスソング
1990年に発表されたクリスマスアルバム「A Very Special Christmas」からの選曲。
このシリーズのアルバム、クリスマスシーズンになるとお仕事でも大活躍。
▼YouTubeはこちらから
https://www.youtube.com/watch?v=gGM9glCmMao
英国:週内にもIS空爆 シリア領内、議会承認へ
暴力のエスカレートは、憎悪を拡大するだけだと思う。
2015年12月2日水曜日
Ann & Nancy Wilson / Blue Christmas 今日のクリスマスソング
1992年に発表されたアルバム「A Very Special Christmas 2」からの選曲。この曲、かなりレアな音源だそうです。しっとりバラードで良い感じです。
午前中から外で打ち合わせ。午後に一度戻って夕方からまた外部で打ち合わせ。案件が複雑だかだけど、打ち合わせ時間が長くて・・・その上、打ち合わせは禁煙だし・・・
オヤジみたいな年寄りのプランナーは、たばこ吸わないと頭が動かないのよ!
2015年12月1日火曜日
The Rosettes / Frosty The Snowman 今日のクリスマスソング
1968年に発表されたアルバム「A Christmas Gift For You From Phil Spector」からの選曲。
デスク横のカレンダーもついに最後の1枚だ。2015年も残すところ1ヶ月。早いとかあっという間だとかって感じより、意識しないと月が変わったのも関係ないくらい連続して同じような仕事を続けているから、月日の変化に鈍感になっている感じがする。
何せ今書いている企画書は2017年と2018年の実施だし、年の感覚すら微妙になってくる。
それでも、さすがに12月はクリスマスパーティーの仕事や忘年会等もあるから年の瀬感は感じるね。今日も夕方から、12月18日と22日のクリスマスパーティーの演出会議だし・・・確実に2016年が近づいてくるね。
登録:
投稿 (Atom)