2011年5月31日火曜日

進化する電動車椅子「吉田いす」


先輩で友人の井上さんが開発・製作する電動車椅子「吉田いす」が、子ども向けや四駆等どんどん進化しています。
詳しくはこちらを
http://www.mec-systems.co.jp/yoshida/yo_f1_top.html

Seal/It's Alright 今日の朝イチ音楽



2008年に発表されたR&Bの名曲をカバーしたアルバムからの選曲。個人的には、R&Bアルバムというには物足りないけど、R&Bの名曲をカバーした良質なボーカルアルバムって感じで、朝から聴く音楽には良い感じですかね。

今日は、夜の撤収立ち合いがあるので、朝早くから、月末らしいデスクワーク。自主的サマータイムって次第。

今月は節電効果か、事務所の電気代が安くなり経費節減につながった。これからの季節、エアコンの使用を控え、汗かきながら頑張って15%節電を実行しますよ。扇風機用意したし。

今日で5月も終わり。
3月決算の零細企業の親父にとって、5月は、消費税/法人税/自動車税とたくさん納税しなくちゃならない月。昨日までに無事納税を済ましてちょっと一息。震災後の仕事キャンセルで大変だから、例年に比べて安堵感も大きいね。

2011年5月30日月曜日

Grace Nono/ Salidumay 今日の朝イチ音楽



今日の朝イチ音楽は、フィリピンの多様な文化を表現するアーティストGrace Nonoの曲を選曲。彼女は、フィリピンの伝承音楽や少数民族の音楽なども研究している実力派アーティスト。このアルバム以降は、自分のレーベル「TAO MUSIC]から作品を発表しています。(ライブ写真は愛・地球博でのコンサート)

彼女には、WOMAD 横浜(初来日公演)や愛・地球博でのコンサートに出演してもらったり、小生が理事をしているNPOとの協働でフェアトレード商品の開発協力をしてもらったり、お世話になっています。


「地域の伝統文化を守り発展させるためには、地域文化の背景である地域独自の自然や環境を守らなくてはならない。だからアーティストは、自然や環境を守るためにもっと積極的であるべきだし、私はより積極的であろうと努力している。」2005年 GRACE NONO


ブログを書いていたら、雨がやんで日が差してきていい感じ。
昨日ひねった捻挫が痛むけど、また1週間頑張ろう!3日にはプレゼンもあるし良い1週間でありますように!

2011年5月29日日曜日

Georgeからのメッセージを読み直す

1970年に発表されたGeorgeの「ALL THINGS MUST PASS」が
2000年にニューセンチュリーエディションとして発表された。
購入当時は、何回か聴いたけれど長い間、CDケースがいっぱいになったので売ってしまい、記憶の中からも消えていた。
先日、中古レコードショップの閉店セールで偶然見つけて再購入した。
2000年の時は気がつかなかったが、(輸入盤だったからかな)
日本版には、ライナーノーツの冒頭にGeorgeのメッセージが入っていた。

「まだ気づいていない人もいるかもしれないが、この中は灰色に覆われるつつありそれもかなり危険なレベルまで来ている。さらに30年が過ぎたあとに、この地球に対して「安らかに眠れ」
などと言わずにすむように念じようではないか」
「ジャケットのあの写真の本質は、
今日においてこそ過小評価されるべきではない」
2000年George Harrison
Georgeのメッセージから10年。今、まさに彼が危惧していた現実が進行しているのではないか?
念じるだけでなく、行動すべき時にきてるいるのではないか?

TLC/Diggin' on you 夜イチ音楽  



5pm過ぎに出社して明日の会議用の資料づくり。
ほんとうは、完全なお休みにしようと思っていたんだけれど、昨夜遅くに駐車場横の杉の木が倒れるトラブルが発生。その処理でせわしない午前中を過ごしたり、母の所に顔を出したりしているうちに夕方に。今夜は久しぶりに会う友人達と夕食の約束があるので、事務所に顔を出した次第。せっかく事務所に来たんだから、約束の時間まで仕事しようって訳で、今日は夜イチ音楽。
 明日の朝、聴こうと思っていたTLCのベストアルバムから、大好きなDiggin' on youを選曲。Babyfaceのプロデュースによるこの曲はテンポから音づくり、メロディーラインとか全部が好みのタイプ。TLCの曲の中で一番好きだな。後このアルバム、僕の持っているのはおしゃれな紙ジャケットでパッケージされていて良いのよね・・

2011年5月28日土曜日

Christina Aguilera / Beautiful  今日の朝イチ音楽


先週に続いて、今日、明日も東京周辺では野外音楽フェスが開催されているのにまた悪天候。台風2号接近中!とのこと、
お客さん、出演者、そしてスタッフの皆さん!お気を付けて!特にオーバーナイトのフェスは夜、寒くなるから気をつけてくださいね。

Christina Aguilera は、ヒットシングを集めたベストアルバムで聴く程度のファンですが、セカンドアルバムに収録されている「Beautiful」は、社会的マイノリティにシンパシーを送った名曲だと思います。はじめてプロモーションビデオを見たとき、若いアイドルでもこんな曲歌うんだ!と感心したことを思い出します。歌のうまさも文句ないんだけど・・・、アルバム毎に変わりすぎて、Christina Aguilera本人が見えない感じがします。やっぱりポップスターなのかな

僕はといえば、急遽頼まれた企画書を昨日なんとか締め切りに間に合わせけれど、その分他の仕事が溜まってしまって、今日も事務所でお仕事。もう少し頑張らなくちゃ。

2011年5月27日金曜日

En Vogue/My Lovin'(You 're Never Gonna Get It) 今日の朝イチ音楽


今日の朝イチ音楽は、En Vogue!来日公演は行けなかったけど大好きなグループです。60年代から現在まで、数々のR&B女性コーラスがあるけれど、En Vogueはその頂点にいたグループだと思っています。コーラスワークはもちろん、ソロパートの歌唱力・声質・ルックス・ダンスを含めてほんとうにFunky Divasです。
数々のRemixも持っているけど、この曲に関しては、オリジナルが最高ですね。このアルバムでは、R&Bコーラスグループの良さを活かしながら、JAZZ・ROCK・Hip-Hopそれぞれのおいしいところを、本当にうまく取り入れていて感心します。いつ聴いても素晴らしい。愛聴盤の一枚です。


一昨日から超スピードで企画書を一つ仕上げて、今は頭が空っぽ。3日間で4時間程度の仮眠だけ。お仕事だからしょうがないけど、この歳になるとさすがにきついですね。締め切りを目前に企画書と格闘しているとき、いつも悩むのは、少し寝た方がクオリティが高くなるか、寝ずに頑張る方が良いか?という点です。最近は、完徹より少し寝た方がクオリティが高くなる気がしています。問題は起きれなかったら・・・という恐怖ですね。
言うわけで、朝イチ音楽聴いたけど、もう少し書類整理したらお昼寝します。夜遊びもしなくなったし、親父にとっては睡眠が一番のチャージ方法です。

2011年5月25日水曜日

B.B.King with The Rolling Stones/Paying The Cost To Be The Boss 今日の朝イチ音楽


天気も良いし植木に水やりをして、久しぶりに半袖で出社。あいかわらず、たくさん送られてくる迷惑メールを処理してから、FBもチェック。今日は、朝イチ音楽と言うよりは、仕事前の仕切り直しの一曲。

大好きというか、僕にとっては神様みたいな存在のStonesとB.B.Kingのコラボ作品。初めて聴いたときは、フェードアウトで終わっているし、ちょっと肩すかしを食らった感じで物足りなかった・・・でも今は、「一緒にプレイしてる」というだけでも満足しています。
このアルバム、とにかく参加メンバーがめちゃ豪華。みんなB.B.Kingをリスペクトしている事が伝わってきてうれしくなるし、聴くたびに、B.B.のギターはもちろんボーカリストとしての実力に感激します。

2011年5月24日火曜日

Madonna/Vogue  今日の朝イチ音楽


Madonnaのベストアルバムで今日はスタート。
なんかさえない天気だから、元気に行きたいと思って選曲。
Madonnaは、好き嫌いとは別次元で、ほんとにリスペクトしているアーティスト。

悪天候で中止になった後楽園スタジアム(まだドームじゃなかった!)での「幻の初来日公演」のことを思い出したりして。

今日一日、
ホール打ち合わせに向けた資料作りや発注確認。
地道にデスクワークをしないと。


2011年5月23日月曜日

花に癒される




 妻の手入れが良いから、ベランダやエントランスには花がいっぱい。母の日に娘がプレゼントしたカーネーションも、新しい花が咲き始めた。
連休中に読んだ「金大中自伝」に、軟禁中の金大中氏が花の手入れを楽しみにしているシーンが何度も出てくるけれど、確かに花の手入れは心を落ち着かせる効果が有ると思うし、生きる希望を与えてくれると思う。昨年夏の猛暑の中、毎日水をやり雑草をむしった。しっかり手入れをすれば、その期待に応えてくれる。もうすぐあじさいの季節。庭の片隅のあじさいの葉も青々としていて、今年は期待できそう。

昨日の嵐の様な雨と風で、エントランスの薔薇はずいぶん散ってしまので、朝の掃除は大変だった。集めた花びらで枕が作れそうなくらい。でもポイ捨てのタバコやポリ袋を掃除するのに比べたら、花の掃除はずっと楽しい。ゴミ箱からも薔薇の香りが漂ってきて、なんか優雅な気分になる。

2011年5月22日日曜日

眠れる「フィリピン原発」を観光名所へ?否 反原発のシンボルへ

■www.arkibongbayan.orgより転載(フィリピン バターン原子力発電所)


■2011年5月13日 毎日新聞からの引用
ツアーでは、一度も稼働しないまま、新品のまま残っている原子炉内やタービン施設、制御室などを約1時間かけて見学してもらう計画。観光省は、「東京電力福島第1原発で何が起きたのか、理解してもらうこともできる」と話している。
【マニラ矢野純一】フィリピン観光省は、同国で約四半世紀にわたって稼働しないまま休眠中のルソン島中部にあるバターン原子力発電所を「観光名所」にする。同省はすでに同原発を管理する国営フィリピン電力公社とも協議中で、今月中にも観光ツアーを始めたい考えだ。
同原発はマニラから車で約3時間の海岸沿いに建つ。加圧水型軽水炉で出力は62万キロワットを計画していた。マルコス政権下の76年に建設に着工、23億ドルを投じて84年に完成した。
しかし、同政権を倒したアキノ政権が86年、「地震対策など安全性に疑問がある」として核燃料を注入しないまま廃止を決定。フィリピン国内の電力需要の急増と、温室効果ガス削減の機運から一時、再稼働を模索する動きも出ていた。
************************************

フィリピンバターン原子力発電所は、マルコス独裁政権下で建設されながら、数々の弾圧にも屈しない粘り強い民衆の反対運動により『休眠状況』に置かれているフィリピン唯一の「原子力発電所」。稼働している原発では不可能な制御室の見学等も検討されているようで、原発を考える上では有効なツアーになるかもしれない。僕も関係しているNPOでも、スラム住民との交流会や植樹ツアーに加えて、『眠れる原子力発電所ツアー』を検討したいと考えている。どこまでフィリピン政府観光省が協力してくれるか協議したいと思う。政府の干渉のないところで、地域で原発反対運動の中心を担っている市民団体との話し合いの場を持てるか?等、行政や経済界の視察とは違った切り口でツアー参加が可能か探ってみようと思う。

Rihanna/Umbrella  @嵐のような東京で


 今日の東京は、朝から暑いくらいの天気、午後、強風と雨・・・まるで嵐。
午前中は、汗かきながら薔薇の手入れや駐車場の掃除などして、日曜日らしく過ごしていた。午後、雲がかかってきたな、と思ったら突風が吹いて、せっかく掃除した駐車場には、薔薇の花びらやつつじの落ち葉が・・・。やっぱり自然にはかなわないと実感。その後、ちょっとした用があって、代々木公園〜原宿〜青山〜日比谷と車で走る。都内はどこも、外国要人警備のため警察がいっぱい。
突風で、表参道や青山通りにはポリ袋やペットボトル、木の葉が散乱。3時頃になると、どしゃぶり・・・。
道行く人は、雨宿り・・・傘があっても、風にあおられみんなずぶ濡れ。
そんな時、カーステレオでタイミング良く、RihannaのUmbrellaが選曲された。フロントガラス越しに観る街の景色が、PVのワンシーンのように見えた。

今日は、日比谷野音や横浜で、野外ミュージックフェスが開催されている。お客さんも出演者も、スタッフも風邪引かないようにね!

2011年5月19日木曜日

Maria Muldaur/Midnight at The Oasis  今日は夜イチ音楽


昨夜からドタバタ・・・午前中も午後も予定外の仕事に追われ、やっと落ち着いたのが日も暮れた7時過ぎ。明日が本番だから、最後の直しや修正が入るのはしょうがない。いくら打ち合わせを重ねてきても、実物を見てから、仕上げやレイアウトに直しを入れたくなる気持ちは良くわかります。若い頃はイライラしたけれど、最近は達観したのか、お得意先の要望によく耳を傾けるようになりました。
明日の本番に向けて、自分なりの最終確認をする為に気分転換。僕にとっては、Maria Muldaurのソロデビューアルバムとセカンドアルバムは、そんな時には持ってこいのアルバム。
「Midnight at The Oasis」は、彼女にとっての最大のヒット曲。彼女のブルースやオールドスタイルのジャズの方が趣味だけど、この曲みたいなポップな感じもいい感じ。エイモス・ギャレットのギターがまた良いのよね。ほんと聞き惚れちゃう・・・。さて、もう少しがんばって仕事しますか

2011年5月18日水曜日

Black Eyed Peas/ Where is The love 今日の朝イチ音楽


Black Eyed Peasは、このアルバムを聴いてファンになりました。一時は着メロにもつかっていた。
とりあえず、朝イチ音楽には「Where is The love」を選曲したけど、アルバムを聴きながらブログを書いている。このバンドのごった煮感溢れたトラックづくりが大好きです。
メンバーのアップルがフィリピン人系アメリカ人ということもあって、アジア向けスペシャルバージョンも結構発売されています。アジアの国々を旅行したときにCDショップに行って探すと、日本では中々手に入らないバージョンや現地アーティストとのコラボ作品が見つかったりしますよ。

さすが!と思う良い仕事人

先日某所で開催された野外コンサート。
我が事務所ディレクターの業務は出演者管理とバックステージ周り。

本番前日に主催者から預かったバックステージパスは、ラミネート加工された首からかけるタイプ150枚。
バックステージパスを預かった「我らがディレクター」は、パスを手に取りパスの角角が尖っていることに気づく。

野外では風にあおられたパスが良く顔に当たる。明日の天気は雨天で強風。
ラミネート加工されたパスが顔に当たると痛いし、悪くすれば目にあたり、パフォーマンスにも影響を与えるかもしれない。
今更『これじゃだめ」といっても主催者が交換出来る状況にもない。
現場は、翌日の本番に備えた仕込み作業で手一杯。
そこで「我らがディレクター」は、前日仕込み終了後事務所に戻り、一人黙々と1枚1枚のバックステージに鋏を入れて、パスの角角を丁寧に丸くしはじめた。150枚のパスの角を丸め終わったのは深夜だった。

僕は、別件の台本書きと格闘しており手伝うことも出来なかった。それでも『明日早いんだから何か手伝おうか』と声をかけると『大丈夫です』と返事をしてくる。(不器用な僕に手伝わせたらもっと時間がかかると考えたのかもしれない)そして作業を終えた彼女は、いつも通りの笑顔で愚痴一つ言わず「お先に」といって、少し多めの雨具と直したばかりのバックステージパスを持って事務所を出て行った。

さすが!経験に基づき最悪の状況を想像してしっかり準備している。
きっとだれも知らない、彼女の作業。

我がスタッフながらほんとうに感心してしまった。

2011年5月17日火曜日

Annie Lennox/A Whiter Shade of Pale 寝付けない夜に

寝付けない夜、なんとなく選曲してしまうのが、Annie LennoxのEurythmics解散後のソロアルバム「Medusa」。全てカバー曲で構成されたアルバムなのに完璧に彼女の世界が創り出されている。空想と現実の狭間を浮揚するような感覚、真夜中の遊園地に迷い込んだような気分。その中でもProcol Harumの1967年のヒット曲「A Whiter Shade of Pale」は、アレンジ・録音共に秀逸で感心してしまいます。5分17秒という曲の長さもちょうど良い感じ。このアルバムは眠気を誘うアルバムではないけれど、Annie Lennoxのエモーショナルなボーカルが、凝り固まった神経を心地よく解きほぐしてくれる。最も好きな女性ボーカリストの一人。そしてEurythmicsも大好きなユニット。

ちなみに、Eurythmicsの「Dave Stewart」とは一緒に仕事をしたことがある。1997年東京国際フォーラムのオープニングプログラムとして開催された「POWER OF MUSIC(世界音楽療法連盟の大会と記念コンサート)」で、ボブ・ディランのオープニング・アクトをつとめてくれた。マネジャーも連れずに気の合う音楽仲間と来日し、世界音楽療法連盟の大会に参加してくれたり、パーティーに参加してくれたりした。プロダクションミーティングを兼ねて、宿泊先のホテルで行った簡単な音合わせで弾いてくれたギターがめちゃくちゃ良くて、自信ないなぁーといって歌った歌も素晴らしくて感動したことを覚えている。目と鼻の先で、Daveの弾き語りを聴けるなんて本当に贅沢な一時だった。

2011年5月16日月曜日

薔薇の香りに包まれて


スタジオのエントランスが薔薇の花に包まれだした。まだまだ蕾があるから当分甘い香りが楽しめそう。少し切って、事務所にも飾ろう・・・
でも散った花びらは早く掃除をしないと蟻が寄ってくるから大変。しばらくは早起きしてお掃除しないと・・・。朝イチ音楽は掃除が終わってからだな。

2011年5月14日土曜日

Kraftwerk/「Radioactivity」(2007のLive) 今日は昼イチ音楽

原子力発電の問題は、余りにも大きすぎて良くわからない。
原発の代わりにco2を排出する化石燃料を使い続けて良いのか?
原発に依存していた地域の経済・産業は?
原発を停止した後の処理方法は?
安全技術を進歩させれば大丈夫なのか?


良くわからないけれど、「未来の地球」を想像したら、今のライフスタイルをチェンジして原発に頼らない社会構造を創り出さなければいけないと思う。

kraftwerkは、ドイツの息の長いテクノバンド。この曲、クーリエジャポンブログで読むまでは正直知らなかった。曲だけじゃなくて、ライブの冒頭に出てくるセラフィールド(英国にある核廃棄物処理施設。以前は原子力発電も行っていた)のことも知らなかった。福島原発事故が進行する中で聴くと恐怖が増幅されるし、もっともっと原発のことを考えて行かなくちゃと思う。

Kraftwerk/「Radioactivity」(2007のLive)は以下をクリック

http://www.youtube.com/watch?v=kXD6Gtinvbc&feature=related

2011年5月12日木曜日

BOOKER T.&THE M.G.s/GREEN ONIONS 昼イチ音楽


今日も朝からドタバタで、朝イチ音楽を聴く余裕が無く、昼休みに仕切り直しに選んだ曲。1962年に発表された「GREEN ONIONS」は、60年代後半〜70年代初頭、ジャズ喫茶でもラジオでも流れていた曲。ジャンルを超えてヒットしていたんだ!と今になって思う。ブッカーTジョーンズのハモンドオルガンが何ともかっこいい。ハモンドオルガンBⅢとレスリースピーカーは超重くて移動するのが大変だけど(パイプオルガンの代用品として開発された楽器だからね)、シンセにはマネできない良さがあるよね。
この曲のレコーディング当時、ブッカーTジョーンズは17歳。ギターのスティーブクロッパーは20歳そこらのはず・・・まっ石川遼君もびっくりの天才ですね。
ちなみにこの曲も、COOLS.R.Cのコンサートをはじめ、客入れや登場曲のBGMとしてよく使わせていただきました。
何処でフェードアウトしてもあまり違和感感じないから、インストナンバーは演出に使いやすいね。
午後は、青山方面で打ち合わせ。雨やまないかな・・・

2011年5月11日水曜日

Alanis Morissette/ Hand in My Pocket 今日の朝イチ音楽


2005年愛知万博でカナダのナショナルデーに出演していたので聴きに行きたかったのですが、他の業務が忙しくてすぐそばにいるのに観ることも聞くことも出来なかった「悲しい」思い出のあるアーティストです。愛知万博の時は、約一年間名古屋に住んで万博会場でお仕事していました。懐かしいなー。
このアルバムは、大ヒットアルバムですが、その中で比較的地味なこの曲がお気に入りです。今日は、20日の本番に向けたデーター等の入稿日。しっかり集中して作業しないと・・・。

2011年5月10日火曜日

朝からドタバタ

朝から病院に行ったり、来客があったりで音楽を聴く余裕無し。

あいかわらず震災と原発事故の影響で、来月以降の仕事がキャンセルになったり、縮小したり・・・
被災地の皆さんはもっと不安で困難な状況なんだろうなと思いつつ、先行きが不安になる。
当分の間、零細企業の経営者には、つらい日々が続きそうだ。
昼休みに愚痴っぽい一文書いて発散して、午後からは前をしっかり向いて仕事に取り組もう!

2011年5月9日月曜日

Love Unlimited Orchestra/Love's Theme 今日の朝イチ音楽


発表当時は「フィラデルフィア サウンド」の代表的なヒット曲として知られた曲ですが、その後は数々のCMソングに使われて定着した曲。僕らの仲間内では、このチャカポコギターのカッティングが気持ち良いと言うことで、第3京浜とかをドライブする時などに選曲していました。この爽快感を買って週の初めの朝イチ音楽に選曲。今週は、爽快に快調に仕事がすすむといいなとの想いもこめて・・・
昨夜は高校時代の友人達と、ひさしぶりに語り合う「おじさん会」。音楽的趣味が同じおじさんが集まると、超趣味的音楽談義に花が咲きますわ!昨夜の結論。やっぱり僕たちはラジオ世代なんだ!でした。

2011年5月7日土曜日

Jackson Browne/Running on Empty お休み前に・・・


今日、渋谷で大規模な反原発のデモがありました。僕は参加できなかったけれど、市民が「原発いらない!」と意思表示していくことは大事なことだと思います。子ども達のためにも、自然エネルギーへシフトチェンジしていかないと・・・
1970年代から、反核/反原発をしっかりメッセージしていたJackson Browneの曲を聴きながら、仕事の後片付けをしています。
この歳になると、昔やったコンサート現場のことはあんまり覚えていないけれど、1986年神宮球場で開催された「Japan Aid」で、彼とDavid Lindleyの日本側舞台監督を担当した時のことは良く覚えています。(もう25年前じゃん!)やっぱり学生の頃から好きだったアーティストとの仕事って忘れないのかも。

2011年5月6日金曜日

Janis Joplin/Move Over     今日の朝イチ音楽


今日はJanis Joplin/Move Overでスタート。
男に振られた女の子の歌なのに、曲のイメージとしては、とっと出てけ!的な威勢の良さがあってバンドアレンジも含めて大好きな曲です。僕にとってはなんか元気になる曲。ジャケットも大好きです。
さあ!仕事・仕事。

母の日を前にして



小学生時代、あなたに連れられて観たたくさんのミュージカル映画。寄席。オーケストラや合唱コンサート。そして「夏休み小学生歌舞伎教室」・・・
あなたに怒られながら、毎朝練習したバイオリン。
そこで感じた感動や喜び、学んだ知識が今の僕の財産です。中学生になって、学校で禁止されていたにもかかわらず、一人で映画に行くのを見逃してくれたり、一人旅に出ることを許してくれたこと。その時の経験も、今だに僕にとっての大きな財産です。そして僕の中にある「道徳」はあなたに教わったものです。
高校時代は、家庭裁判所に出廷したり、担任に呼び出されたり、兄に比べ面倒をたくさんかけてしまったけど、最後まで信頼してくれていたこと(そりゃ凄く怒られたけど、息子を信じよう、理解しようとしてくれたあなたの姿勢が、ともすれば脱線しそうな僕の生き方のブレーキになりました)。自由な高校生活を送れたおかげで、「伝説のコンサート」をたくさん観ることが出来たし、たくさんのバイト経験を積むことができました。この時期に、僕の価値観が形成されたと行っても良いと思います。せっかく入れてもらった大学をやめた時のあなたの悲しそうな顔。それでも、「あんたの人生だから」といって許してくれたのを忘れられません。あれから35年。いまだに迷惑をかけっぱなしかもしれません。そしていまだに息子の仕事内容は理解できていないかもしれません。本当にできの悪い息子で、申し訳ない気持ちでいっぱいです。先日、ホームの掲示板に張り出されているあなたの書を拝見しました。しっかりとした美しい書でした。ホームの中でも凜として暮らしているのだなと感動しました。普段は気恥ずかしくて言えないけれど、母の日くらいしっかりと感謝の言葉を伝えたいと思います。
今日のブログは、その予行演習ということで・・・言えそうもなかったらブログをプリントアウトして持って行こうと思います。

2011年5月5日木曜日

惰眠の誘惑

GWに読もうと思っていた本も読み終わったので、今日は一日中ゴロゴロすることに急遽決定。東京国際フォーラムに行く予定だったけれど億劫になってしまった。惰眠の誘惑・・・恐るべし。
寒くもなく暑くもないし、家族みんな出かけているし、こんな一日あってもいいでしょ。節電にもなるし・・・(笑)

2011年5月4日水曜日

Jimmy Clife / Many Rivera To Cross 今日は昼イチ音楽


今日は、午後から1本打ち合わせなので、午後出社。昼イチ音楽です。
映画「The Harder They  Come」の内容は覚えていないけれど、音源で持っているのは映画のサウンドトラック盤です。
仕事中に、I tunesをシャッフルにしていてこの曲が突然プレイされたりすると、思わず頭から聞き直したりします。I Tunesには、リンダ・ロンシュタットやジョー・コッカーのバージョンも入っているのですが、どれも結構好きなのは、やっぱりメロディーと詞が良いのでしょうね。あいかわらずイントロのハモンドオルガンには泣かされます。
1985年、よみうりランドイーストで、JimmyとKing Sunny Ade 、Sundii&The Sunsetsのコンサートがあって、当時Sunsetsの舞台制作をしていたので、楽屋裏でミーハーチックに握手したことや、Sunsetsの登場MCをやる羽目になって、謎のインドネシア人的メイクと衣装でオープニングでシャウトしたことを思い出します(笑)

2011年5月3日火曜日

草食系おやじの願い

ビン・ラディン死亡のニュース。
憎悪と報復の連鎖を断ち切るために、せめて「音楽の力」を信じてアップします。
「テロによる殺戮」も「国家による暗殺」も草食系おやじとしては認めないという意思表示です。


もともとはエイズ撲滅のために制作された作品だったのが、発売1ヶ月前の9/11の「テロ」を受けて、「テロ」の被害者へのベネフィットにも使用されたオールスタートリビュート。先月も書いたけれど、「You know you' got to find away to bring some lovin' here today」という言葉を噛みしめている。

2011年5月2日月曜日

The Allman Brothers Band /Jessica 朝イチ音楽


半袖ポロシャツで出勤の今日は、懐かしのサザンロックでスタート。Live版の「An Evening With The Allman Brotheres Band」に収録されている「Jessica」は16分を超える演奏で、聴く方も気合いを入れないとならないけど、オリジナル版は7分でちょうどいい感じ。発売された当時は、カセットテープに録音してカーステレオで良く聴いたな・・・。それから、日比谷野音やよみうりランドEASTでのコンサートの客入れBGMにもよく使った曲ですね。

2011年5月1日日曜日

Westlife/ You raise me up 今日の朝イチ音楽




この曲はいろんな人がカバーしているけど、今日はWestlifeのバージョンを選曲。今日はお休みだし落ち着いて自分を見つめ直す時にしよう・・・